Japanese New York City Uncategorized

デイビッド・バーン アメリカン・ユートピア・ツアー

いろいろな音楽が好きなダンナと私だけど、同じタイプを好まない‥これって特に遠くへドライブするなんか結構つらい。一番大好きな曲(もちろんデュラン・デュランのセーブ・ア・プレイヤー!)をいきなり断りもなく止められた時には腹が立ちました!彼は”おやじ系”ヴァン・モリソンなんかが好きで、私は80’s一辺倒だから、一緒にコンサートに行くのはほとんど皆無。ラッキーなことに、私が友達と出かけるのは気にしないので、親愛なる友達のマキシーンがパフォーミングアーツ仲間、一緒にデュラン・デュラン、マドンナとThe B-52’sを見に行きました。他のクールなママ友たちとゴーゴーズ、ホール&オーツとチープ・トリックもハンプトンズに住むようになってから見に行きました。 それでも実は何曲か一緒に聴ける曲もあるのです。ジョン・レノン、ローリング・ストーンズとかホール&オーツ。今でもオリジナルメンバーで現役だからすごいですよね。いなくなる前に是非観に行きたいけれど、オットが言うにはストーンズはライブだと音がもう”タイトじゃない”から行きたくないそうです。ふーん。そんなかんじなので、先週の月曜日にマキシーンと彼女の天才的ミュージシャンのトム・ドンコートと一緒にデイビッド・バーンのライブに行ってくれてとってもうれしかった!私なんてまだ”ベイビー”だった時にトーキング・ヘッズ聴いていたそうなんです! キングス・シアターはブルックリン・ブリッジのふもとにある有名なレストラン、リバーカフェから18分だというので5時半にそこで待ち合わせた。ブルックリンへはハンプトンズから車で約3時間。相変わらず高速は渋滞していたけれど、いかすHOVレーン(二人以上乗車の車のみ走れる)ではスイスイ!30分早く着くと思ったのに、私のスマートなレクサスがマンハッタンへ渡るウイリアムズバーグ橋へ行く道にナビしていたことに気づかず、すごい渋滞で他に出口がなくて、普通10分のところ40分もノロノロ行く羽目になり10分遅刻!レストランではとてもすてきな時を過ごしていて誰も時間を気にしていなかったので、コンサートの始まる10分前にそこをやっと出た。そしてシアターまで30分もかかってしまった。まだ人がゾロゾロと会場していることろを見てホッとしました〜9時までコンサートは始まらなかったのです! もう一人のデイヴィッド・バーンファンで一番カッコイイ友達のダイアン・B(トーキング・ヘッズやブロンディを生み出したライブハウスCBGBやStudio 54など、あの時代をすべて体験してきた女性です!)は愛するリズとイタリア旅行中でコンサートに来られなかったけど、彼女の仲良しの友達のアイリーンは行ったらしい。翌朝私たちにどうたったか報告して!とイタリアからメールが来た時のアイリーンの返事は雑誌のように素晴らしいレビューでした。 「デイビッドはかつてしたことがないような”パフォーマンス”を演じてくれたわ。オープニングは、きついライトに照らされたデイビッドが脳みそを手に、質素な木の机に座ってるの。ボブ・ウィルソンがハムレットで(頭蓋骨を持って)やった時みたいな感じよ。ステージは完璧なミニマリスト。天井から床まであるチェーンのカーテンが後ろ三片に壁を作ってた。今はなきフォーシーズンズ・レストランのチェーンカーテンのシルバーバージョンね。バンドはショルダーストラップで楽器を背負った軽装のマーチバンドスタイル。1995年のジル・サンダース的なシルバーグレーのギャバジンスーツをみんなお揃いで着てたわ。最新アルバムからの2曲から始まって、昔のヒット曲も演奏。新しい曲と古い曲をショーに織り込んだのはスマートだったわ。観客はみんなトーキングヘッズの熱狂ファンだったんだもの。私が座っていたオーケストラセンター10列目では最初の二曲目からみんなが立ち上がって、帰る時まで座らなかったわよ。最後はイメルダのショーからの2曲で締め。最後の曲はジェネル・モナエがワシントンD・Cのウーマンズマーチで歌った曲を、彼女の許可を得て今の政治状況にアップデートしたという替え歌だった。このツアーのすべてのショーのロビーにその場で選挙投票登録を行うグループ”サインアップ”(確かそんな名前の)を置いてるんですって。アメリカ各地で20%の国民しか投票していないのに(彼の言ってることは正しい)投票しない残りがいつも文句を言っていると、観客に叱ったわ。今まで私が見た中で最も素晴らしいミュージックショー・パフォーマンスだったわ。」 デイビッド・バーンが30代のように踊っていたということくらいしか、これ以上付け加えることはありません!本当にカッコよくてスマート!2度目のアンコールで歌った最後の曲では警察に射殺された人たちの名前を叫んでいた、と後でスマートなオットから教わりました。政治には全く興味のなかった私も、多くの人がそうしたように2016年の選挙前からニュースを読み出しました。投票するためにアメリカ国籍に変えたくらいです。マキシーンとその娘と一緒に私もD・Cのウーマンズマーチに参加したけれど、ジェネル・モナエの演奏は遠すぎたからか聴きませんでした。あの夜沢山の人が投票登録したといいな。デイビッド・バーン、ありがとう!私のヒーローです! Burning down the house Say his name Everybody comes to my house

Read More
Hamptons Japanese Uncategorized

16歳!Blog 3

「行くよ‥」寝ているオットをロシャシャナ(ユダヤ教の元旦)の早朝起こした。妊婦はお産が近づくと家の中を片付け始めると言うけれど、私の場合は前日にペディキュアをしに行った。きれいな爪先でお産にいどみたかったのだった。 予定日は二週間先だったので、実家から母が来るのを一週間後に手配していた。出産に備えてずっと前から持って行く物はバッグに詰めてあったし、部屋も用意できていて(カーテン、ベビーベッドの寝具や何かはお揃いの生地で手作り!)準備万端だったので私は落ち着いてました。育児書もしっかり読んで勉強していたし。ただ、病院へ行くのが早すぎた。子宮口が十分に開いていなくて、夜の8時過ぎまで産まれなかったのだ。麻酔をするので病院では何も食べさせてもらえず空腹に一日耐えなければいけなかった。姑とその旦那さんが午前中に駆けつけてくれたのはいいけれど、待ち時間が長くてアイスクリームを買ってきて私の目の前で食べ始めた。おいしそうなストロベリー味の香りがした時には殺意を覚えた!子宮口が開くように廊下を行ったりきたり歩かされた後、麻酔を打ってもらった時は簡単に産まれるものだと思ったけれど、マチガイでした。クサいラマーズクラスから逃げ出して、呼吸法を練習しなかったせいで、いざ力む時になってどうやっていいのかわからなかったのだ。休日だったためか、担当の看護婦さんが交代の前に産ませるぞ、とでも思ったかのか、私の承諾なく麻酔を切った。後で知ったけれど、オットには承諾を得たらしい‥それにしてもふんばれず、担当の先生が吸引機で娘の頭を吸い出す羽目に。これが死ぬほど痛くて絶叫。日本の女性が麻酔なしで自然分娩しているのが想像もできません。娘がやっとこの世に生まれ出て、看護婦さんが私に見せてくれた時には疲労で目も開けることができず、感動もコダック撮影の間もなかった。先生があそこを縫い合わせるのに麻酔をしてくれて安らいで、日本の友達が言ったおもしろい話を思い出した。出産して医師が縫い合わせるのに時間がかかっていた時に彼女の言ったこと。「そこに刺繍してるんじゃないでしょうね!?」爆笑! すべて終わり、優しいオットに頼んで買ってきてもらったチーズバーガーとチョコレートシェイクをいただいた。みんないなくなって、病室には出来立ての家族3人だけだった。「私にそっくり‥」残念そうに言った私。黒の方が色的に強いのだからオットのブロンドの髪と青い眼ではないのは知っていたけれど、私のぶた鼻!美しいハーフの赤ちゃんを期待してたのにぃ。オットは笑ったけれど、幸せそうであった。娘のちいちゃな手を優しくつついたら、強く握り返した。その瞬間、自分がパパになったと実感したのだと後で話してくれました。それ以来、オットは娘がこれ以上望めないほどの優しい愛情深いパパでいてくれています。 今日16歳になった娘は、長い黒髪が自慢のヘーゼル色の眼をした私が作った中で一番美しい作品!こんな健康で、優しく、楽しく、利口な子供を授けていただいてとても感謝しています。私の絶品に! そうそう、私が力んでる時に看護婦さんからペディキュア褒められました‥!  

Read More
Hamptons Japanese Passion

はじめまして!Blog 1JN

由花・シルヴェーラです。私のブログへようこそ!このサイトを始めるにあたり、手伝ってくれた私のすばらしい友達、ダーリン・デザインのコートニーにとても感謝しています! ハンプトンズは今日、労働者の日(Labor Day)をもって正式に夏が終わります。レンタルシーズンがこの連休に終わるのです。”夏の人たち”がまるで民族大移動のように去ると、街は火曜日以降静けさを取り戻します。渋滞していた車がいなくなって、空気が新鮮! 私は9月が大好き。新しい季節の始まり。この季節になると、何かポジティブなことがしたくなります。新しいことを。ポジティブな気(エネルギー体)の流れをもたらすために、家の中のいらない物を処分して、掃除と整理をするのにパーフェクトな時期。同じように、自分の周りにもポジティブなエネルギーを呼び寄せる。人間も含む全ての物がエネルギー体だと学んだのです。幸せでウキウキしている時はポジティブな気を発散するから、良いエネルギー体や良いできごとを呼び寄せる。反対に怒っていたり、暗く落ち込んでいる時にはその逆を呼び寄せてしまう。だから私はなるべくいい気分でいるように心がけてます! この夏は仕事をしていなかったから、いつもの子供の運転手役のほかには、新しいことにいくつか挑戦しました。 音楽:私の大好きなバンド、デュラン・デュランのセーブ・ア・プレイヤーをベースギターでマスターして、中学で演奏したブロンディのコール・ミーを今練習しています。高校(女の子のバンドを組んで、デュランの曲リオの歌詞からチェリー・アイスクリームと名づけた)以来ほとんど弾いてなくて、最初は指がうまく動かなかった。昔はどうやって弾いていたのかと思いつつ、家族に嫌がられながらも毎日50回ほど練習したら弾けるようになりました。コートニーがギターでジャムしたいと言ってきてくれてよかった。友達と一杯(2杯でも三杯でも!)飲みながら演奏するのは楽しいのもです!他にも中学以来ほとんど弾いていなかったピアノも練習しています。コートニーがガンズ・アンド・ローゼズのノーベンバー・レインをやりたいと言うので、ベースよりきれいなピアノのラインを練習中。 執筆:ずっと本を書きたいと思っていた私ですが、誰が読むの?夢のアカデミーを受賞できたら書こうかな、それくらい大きな”しめ”がないとな、なんていう不安から書けずにいた。私の優しいエンジェルカード読み手のキャシー・ブレイドリーや良く当たる占星術師のジェームス・ヘイグニーからそれは間違っていると言われ、自分でも、誰か一人でも助けることができたら本望だな、と思って書くことにしました。それには誰かの助けが必要だというジェームスのアドバイスに従って、ウォーターミルにあるパリッシュ・アート・ミュージアムであるアート・オブ・クリエイティブ・ライティングのクラスを受講。そこで出会った親切でインテリな女性たち6人からも、私のストーリーにはおもしろい内容がたくさんあるからぜひ書くようにと応援された。多くのことを学ぶことができて、中でも一番よかったのは、私が外国から来たというだけで、私の話に興味を持つ人がいるのだと知ったこと。英語を完璧に話せない私にも耐えてくれた。先生が言ったように、書くことは英語の上達にも良いし、心の整理にもなる。 テニス:私は室内に生息して、テレビでスポーツも観ない人間。でも最近テニスのトーナメントが友達の誕生日パーティーであって、これは良い社交スポーツだと思った。かわいいスコートを着たいともずっと思ってたし!そんなわけで、ロス・スクール・テニスアカデミーで働くクールな友達のホーリーの紹介で、30分のプライベートレッスンを2回受けた。初めてのテニスはダンスのステップを習うのに似て、楽しかった。若くてきれいなインストラクターから、一度もテニスしたことがないとは思えないですよ、などと(お世辞で)言われたから才能あるかも!?なんてどうなることやら。私の年で始めるにはちょっと遅すぎだけどね、とナナ(姑)から言われたけど私はそうは思いませんよ〜 仕事が始まったら、家のこともあるし、これを明日からも全部続けられるかわかりません。でも仕事をしていて、二人の子供の世話をしながらこのサイトの修正をささっとこなして、家の中もいつもきれいにしてるコートニーのエネルギーには感化されました!しかもギターの練習や子供にもそれを教えているところがすごい‥! 私も1日を効率的に過ごせるようにしたい。やりたいことがたくさんあって、時間を無駄にできませんからね! コメントお待ちしております! 由花

Read More
Back To Top